学校長より
本校は高知市を流れる鏡川の南、筆山の東に位置します。地域の方々の温かいご支援に支えられている歴史と伝統のある学校です。
「大いなる夢」という校訓を教育の柱とし、生徒一人ひとりの個性と可能性を最大限に伸ばし、社会で活躍できる人材の育成を目指してまいります。
本校では令和5年度からすべての授業において、グループを活用した協働的な学びに取り組んでいます。そのキーワードは、「教わるから学ぶへ」です。生徒会ではこの協働的な学び方を、【パートナーシップ学習】と名付け、「学び合いで拓く私たちの未来」というキャッチコピーを考えました。
パートナーシップとは、複数人がお互いを尊重しあい、助け合いながら協働的にミッションを達成していく手法のことです。そのためには、自分と違う意見や考え方を持った人を理解し、受け入れていくことが大切です。
パートナーシップ学習で身につけるこれらの力が、これからの未来を拓くために不可欠な資質となっていきます。生徒の皆さん、本校でパートナーシップ学習にしっかりと取り組み、それぞれの大いなる夢の実現を目指しましょう。そして明るい未来を創造していきましょう。
保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をお願い申し上げます。学校行事やPTA活動にも積極的にご参加いただき、大いに関心を持って参画いただけることを期待しております。教職員一同、生徒の成長と進路保障のために精一杯努めてまいりますので、どうぞご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
地域の皆様には、これまでと変わらぬご支援とご協力をお願い申し上げます。昨年度から生徒会を中心に行っている地域でのボランティア活動にも今年度は一層力を入れていきたいと考えております。学校を地域社会の活性化の拠点となるように努めてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
潮江中学校にかかわる全ての人に、笑顔と幸せを届けられる学校として、また、地域の発展に貢献し、地域に愛される学校として教職員一同、力を合わせて邁進してまいります。今後ともご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
令和7年4月 学校長 間城 康成
(ましろ やすなり)
S24.04.01 高知市立城北中学校(八反町)に10教室借りて仮校舎に充て開校(9学級)
S24.09,01 高知市立商業高校(桟橋通)2丁目に10教室借りて仮校舎に充てる
S25.04.10 高知師範学校第2附小学校に移転(旧春野町)13学級教室10
S25.04.12 県立農業高校高知分校で教室を借り、3年生の授業を行なう
S25.04.26 元高知女子師範学校寄宿舎跡を改築し、4教室を新設、3年生復帰
S26.01.09 高校統合により高知市立城南女子高校の校舎を譲り受け、正式に現在所に移転
S29.03.15 新校章制定
S29.10.12 校歌制定
S36.07.31 第4期増築工事竣工
S37.04.01 全校生徒数1,705名,36学級(本校最盛期の生徒数)
S42.06.20 プ-ル竣工
S43.05.04 耐火書庫新設
S45.02.04 体育倉庫新設
S46.07.04 体育館竣工
S47.11.10 トレ-ニングセンタ-竣工
S51.01.14 鉄筋4階建て本館落成
S57.07.01 プレハブ2教室新設
S58.04.01 プレハブ3教室新設
S59.02.01 集中管理室新設
S59.03.31 プレハブ1教室新設
S59.06.01 プレハブ1教室新設
S61.03.24 改築校舎落成(鉄筋4階建て)
S61.03.03 プレハブ5教室撤去
H03.08.31 木造校舎(北舎)撤去
H05.03.01 体育館大改修完了
H09.03.31 新プ-ル竣工
H10.05.01 「開かれた学校づくり推進委員会」を開設
H10.07.07 「いきいき土佐っ子」表彰(高知市教育長表彰)ボランティアの部
H10.11.04 豊かな心を育む学校環境づくり奨励賞 優秀(高知県表彰受賞)
H10.12.25 「いきいき土佐っ子」表彰(高知市教育長表彰)ボランティアの部(プルタブ収集活動)
H11.02.25 高知県児童生徒文化賞 奉仕活動部門(生徒会)(高知県表彰受賞)
H11.04.01 校訓「大いなる夢」制定
H11.11.07 創立50周年記念式典挙行(記念庭園設置)
H12.03.31 中庭・噴水新設
H12.09.21 コンピュータ室空調設備新設
H12.11.20 「開かれた学校づくり推進委員会」学校表彰(高知県表彰受賞)
H12.11.28 運動場便所改修完成
H12.12.04 交通安全表彰(高知市表彰受賞)
H13.02.06 運動場体育倉庫新設
H13.02.19 校内LAN新設
H13.03.11 校訓・シンボルマーク設置
H14.10.18 南舎エレベーター設置
H15.03.10 防災倉庫設置
H16.04.01 選択中国語における「中国語コース」開設
H16.09.10 南舎耐震工事竣工
H17.03.23 南舎外壁改修
H18.08.11 保健室空調設備設置
H18.10.22 高知県学校図書館研究大会中学部会会場
H19.11.09 四国地区学校図書館研究大会中学部会会場
H23.11.30 高知市防災倉庫を校舎4階へ移転
H23.11.13 自主研究発表会
H23.04.01 コーディネーション型生徒指導実践事業(H23~24年度)
H24.04.01 コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の推進に関する委託事業
H24.04.01 防災教育推進指定事業
H24.04.01 「地域アクションプランにおける高知市小中連携推進指定事業」
H24.08.30 防災展示館オープン
H24.09 塩屋崎町町内会・梅ヶ辻町内会防災倉庫を校舎4階へ移転
H24.11.01 「総合的な学習の時間」自主研究発表会
H25.04.23 文部科学大臣表彰受賞(図書館活動)
H26.02.06 「防災まちづくり大賞」最優秀賞(総務大臣賞) 受賞
H26.02.20 防災功労者表彰(内閣総理大臣表彰)受賞(「防災プロジェクトチーム」)
H27.01.30 体育館耐震工事完了
R01.08.31 耐震工事に係る外壁工事完了
R02.02.03 空調設備工事完了
R03.03.31 「GIGAスクール構想」に基づき,ICT環境整備完了(一人一台タブレット端末配備)
〒780-8014 高知市塩屋崎町1丁目2-20
TEL:088-832-6636
FAX:088-832-6260
※平日の夜間(18:00〜翌7:30),休日及び学校閉庁期間は,自動応答電話に切り替わります。
E-Mail:ushioe-j@city.kochi.lg.jp
平成10年度に創立50周年記念として募集し、当時2年生の井上さんが描いたもの。
坂本龍馬をモデルにした人物がヤイロチョウにまたがっている。